IT の分野で SEM というと、以下の 2つの意味がある。
まず、Search Engine Marketing(サーチエンジン・マーケティング)の略で、日本語では「検索エンジンマーケティング」という。この場合の検索エンジンは、Google や Yahoo! といった検索サイトのことだと思っていい。
そして SEM は、検索エンジンを上手に使って、たくさんの人を自社サイトに呼び込み、ビジネスの発展につなげるための手法といった意味。詳しくは、以下のページを見てほしい。
もうひとつは、Security Event Management(セキュリティ・イベント・マネジメント)の略で、日本語では「セキュリティイベント管理」という。
コンピューターや情報システムの世界では、さまざまな機器やソフトウェアのひとつひとつの操作や動作をイベントという。
このイベントに着目して、情報システムで発生するトラブルを監視したり問題点を見つけ出すソフトウェアやサービスを SEM という。詳しくは、以下のページを参照してほしい。
初稿公開:2009年11月
最終更新:2020年6月
執筆:下島 朗