HEV は Hybrid Electric Vehicle(ハイブリッド・エレクトリック・ヴィークル)の略で、いわゆるハイブリッドカー(ハイブリッド車)のことだと思っていい。
ハイブリッドカーは一般に HV と略すことが多い。これは、Hybrid Vehicle(ハイブリッド・ヴィークル)の略。また、外部の電源から充電できるハイブリッドカーを PHV(ブラグインハイブリッドカー)という。
ハイブリッド(hybrid)は本来、複数の要素を組み合わせたもの全般を指す言葉で、車以外の分野でも使われている。たとえば、品種が違う野菜や米を掛け合わせたものをハイブリッド種という。
そのため極端な話、1台の車にガソリンエンジンとディーゼルエンジンを載せて、どちらでも走れるようにしたら、これもハイブリッドカーということになる。しかし現在、ハイブリッドカーというとエンジンと電気モーターで走る車を指すのが普通だ。
そのため、わざわざ Hybrid Electric Vehicle(ハイブリッド・エレクトリック・ヴィークル)といわなくても、ハイブリッドカーといえばエンジンと電気モーターで走る車だと分かる。
しかし、より正確に、HV ではなく HEV ということもある。この場合、日本語訳も「電動式ハイブリッドカー」としたりする。そして、一般的な HV だけでなく、PHVを含めて HEV としていることが多い。
最終更新:2021年1月
執筆:下島 朗