ハイブリッドカーとは、ガソリンエンジンと電気モーターの2種類の動力で走る自動車。英語では Hybrid Vehicle(ハイブリッド・ヴィークル)といって、HV と略すことが多い。
ハイブリッド(hybrid)は本来、「雑種」とか「混成品」といった意味で、複数の要素を組み合わせたモノ全般を指す言葉。ハイブリッドカーは、1台のクルマにガソリンエンジンと電気モーターが搭載されていて、その一方で、あるいは両方で走行できる。
ハイブリッドカーは、たとえば走り始めや低速時はモーターだけで走行し、スピードが出てきたら自動的にエンジン走行に切り替えるといったことが可能。あるいは、上り坂などではモーターとエンジンを併用してガソリンの消費量を抑えることができる。
また、エンジンの回転や減速時のエンジンブレーキで電気をつくってバッテリーに充電し、その電気をまた動力として使うこともできる。
こうした工夫で、従来のガソリン車より大幅に燃費を良くしているためエコカーの一種として普及している。特に日本では、2019年現在、電気自動車や燃料電池自動車に比べてハイブリッドカーの普及率が高く、エコカーの主流になっている。
初稿公開:2016年5月
最終更新:2019年5月
執筆:下島 朗