事例sの趣旨
主にエコ関連企業が提供している環境性能に優れた製品や設備などを紹介することで、「エコ社会を加速させたい、そして少しでも、より良い未来を造る支援をしたい!」。これが、事例紹介サイト『事例s』(じれいズ)の目的です。

そのために、環境性能や機能に優れた製品やサービスを提供している企業や団体、事業者の皆さんには、『事例s』を格安の宣伝/PRツールとしてご利用いただけたら幸いです。また、環境性能や機能に優れた製品やサービスを導入している企業や団体、事業者の皆さんにも、そうした取り組みをPRするために『事例s』を活用していただけたらと思います。

より詳しい趣旨は、こちらの資料 JilaysConcept(PDF)をご覧ください。
また、『事例s』の有効な活用法はこちらをご覧ください。

事例sの分野
事例sは、次の5分野を対象としています。省エネ性能または環境性能の高いエコな製品・サービス、あるいは生活環境や労働環境をより良くする製品・サービスであることを要件とします。

1. IT / OA

●主な対象:サーバー、情報システム、通信回線、モバイル、OA機器、など。

●趣旨:IT関連の製品やサービスは、ここ20年ほどで性能は数千倍から数万倍に高まり、消費電力やコストは大幅に下がりました。つまり、それだけ経済的コストや環境コストを削減しています。また、スマートグリッドの管理などにもITが不可欠。そういった意味でも、ITはエコ社会を支える立役者のひとつです。

2. エコ製品

●主な対象:LED照明、太陽光発電、風力発電、小水力発電、波力・潮力発電、地熱発電、バイオマス発電、燃料電池、エコカー、省エネルギーを実現する各種機器や設備など

●趣旨:事例sの本丸です。こんな機器や設備があります、すでに使っている人がいます、こんなメリット・デメリットがあります、といったことをどんどん紹介していきます。

3. 建築

●主な対象:戸建住宅、集合住宅、環境配慮型のオフィスビル等、公共建築、その他建築物、リフォーム、リノベーション、など

●趣旨:この分野は、必ずしもエコ推進、省エネルギーに直結しない事例も対象とします。しかし、たとえば古い水洗トイレを最新型に換えることで水の使用量を減らす、遮熱効果の高い窓ガラスを使うことで冷暖房の効率を上げるといったことが可能です。オール電化やエコキュートなども、住宅用はこの分野で扱いたいと思います。

4. 設備

●主な対象:産業用設備、建築付帯設備、など。

●趣旨:火災報知器からエアコン、ボイラー、大型プラントまで、業務用の各種設備や建築物に付帯する設備の設置事例や導入事例、使用事例を紹介していきます。一般にはあまり知られていない機器や設備が多いと思いますが、業務用ゆえに高性能化や省エネ/省コストが進んでいる分野です。 たとえば、古い業務用エアコンを最新型に入れ替えると消費電力が大幅に下がったりします。

5. ロボット

●主な対象:産業用ロボット、家庭向けロボット、災害対策ロボット、装着型ロボット、など。

●趣旨:工場の生産ラインを支える各種産業用ロボットは、日本が世界のトップを走る分野です。 あるいは、個人でも買える人型ロボットやペット型ロボット、掃除ロボットなどもますます 増えて行くでしょう。利用者が身に付けて重労働をアシストする装着型ロボット(パワーアシストスーツ等)も 実用段階に近づいていて、今後の普及が見込まれます。 どれも、これからの発展が期待される面白い分野です。

上記の5分野に関連して、以下のコンテンツを提供しています。

6.イベント事例

●IT、エコ、環境配慮型の建築などに関連したイベントの事例を紹介しています。掲載する事例は、当サイト主宰者の下島が実際に参加して取材したものです。

7.事例s 用語解説

●主にIT用語とエコ関連の用語についてコラム形式で分かりやすく解説しています。