電力小売自由化とは、大手電力会社だけでなく、さまざまな事業者から電気を買えるようにすること。日本では、2016年4月から完全に自由化された。新規事業者から電気を購入しても、送電網は既存の電力会社の設備を使うので電気の質が下がることはない。トラブル等で小売業務が中断しても、各地域の大手電力会社が電気を供給してくれる。
トップページに戻る