高原リゾートの町で農業用水を発電に利用。 長野県東部に位置する立科町。町の中心は北部にあって、南部は蓼科山や白樺湖などの高原リゾートで知られています。この立科町を南北に貫く県道40号線沿いに『陣内森林公園小水力発電所』があります。 小水力発電は、山間部に大きなダムを作るのではな…
小水力発電とは、小規模な水力発電。再生可能エネルギー(自然エネルギー)のひとつとして普及が期待されている。水車くらいのサイズで小型発電機を回して電気を得ることができて、こうした規模の水力発電を一般に小水力発電と呼んでいる。統一された定義は特にないが、発電量 1,000kW 以下の設備を小水力発電としているケースが多い。
トップページに戻る