『事例s』は、企業や団体、および製品・サービス・活動などを「いい感じ」でPRするサイトです。
●対象となる主な事業者様(その1)
ITやOA、エコ、環境に配慮した建築、各種設備、ロボットなどの製品やサービスを提供している事業者の方。詳しくは「事例sとは」のページで。
●対象となる主な事業者様(その2)
ITやOA、エコ、環境に配慮した建築、各種設備、ロボットなどの製品やサービスを使用している事業者の方。詳しくは「事例sとは」のページで。
●費用
基本コース(事例sリンク)は、取材費、記事制作費、掲載費とも無料です。ただし、取材先が多摩地域以外の場合は旅費交通費のみご負担をお願いしています。記事を見た人から問い合わせがあれば、その情報を無料で提供します。あとから会費などを求めたり、営業電話をかけたり、広告メールを送ったりすることはありません。なお、基本コースのほかに有料のコースもあります。詳しくは「ご利用方法」のページで。
●手続き
まずは、お気軽に「問合せフォーム」からご連絡ください。会員登録などは必要ありません。
●掲載までの流れ
弊社代表で産業ジャーナリストの下島が、現場を訪問し、取材して記事にします。基本コース(事例sリンク)の場合、掲載前に1回、原稿内容を確認していただくことができます。詳しくは「ご利用方法」のページで。
●掲載後の活用法(ここが大事!)
製品・サービスを提供してる方は、御社のホームページから当該記事にリンクを張って自社の事例としてアピールしてください。その他、ブログ、SNS、メルマガなどにも記載して、どんどんアピールしてください。製品・サービスを使っている方は、「弊社の環境(省エネ)への取り組みが紹介されています」といった感じで、ホームページ、ブログ、SNS、メルマガなどでアピールしてください。詳しくは「有効な活用法」のページで。
●よく聞かれる質問1
Q:どうして無料なのですか?
A:『事例s』の目的は「エコ社会を加速して、より良い未来を造る」ことです。そのため、まずはエコ関連の事業にかかわる人たちを応援することから始めたいと思い、基本コース(事例sリンク)を無料にしています。詳しくは、JilaysConcept(PDF)をご覧ください。
●よく聞かれる質問2
Q:どうやって利益を出すのですか?
A:基本コース(事例sリンク)は無料ですが、別途、有料のコースもあります。また、弊社は『事例s』以外の仕事もしています。まずは無料サービスをご利用いただき、ご満足いただいた一部のお客様に有料サービスもご利用いたく、こうしたスタイルはIT業界やネットビジネスでは一般的な方式となっています。有料コースについては「ご利用方法」のページをご覧ください。
●よく聞かれる質問3
Q:自社のホームページに載せたい、紙のパンフレットにしたい。
A:取材した記事を自社サイトに載せたい、紙の資料やDVDなどの映像資料にしたいといった場合、有料コースで対応させていただきます。パンフレットの作成やホームページのリニューアルなどをご希望の場合は、適正な料金で請け負います。詳しくは「ご利用方法」のページをご覧ください。